この記事にはプロモーションを含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こどもプログラミングNet編集長
ぷぷママ
小学校教員・エンジニア両方の経験を持つ一児の母。プログラミング教室・ロボット教室に通わせたら良いか悩む保護者の方に役立てばと2023年に「こどもプログラミングNet」を開設。実際にお子さんを通わせていた保護者の方にインタビューをして「生の声」を集めることにこだわって記事を作成しています。
この記事で解決できること
子供向けのロボット教室について検索しようとすると、検索候補に「意味ない」「無駄」「やめとけ」と出てきて不安に感じた方もいるのではないでしょうか?
結論、「ロボット教室は意味ない」は嘘です。
本記事では、子供向けのロボット教室に通う意義やメリットを詳しく解説します。
あわせて、当サイトが独自に「お子さんをロボット教室へ通わせている保護者」を対象に実施したアンケート結果も紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
>>当サイトが1番おすすめのロボット教室「リタリコワンダー」無料体験はこちら
当サイト「こどもプログラミングNet」がおすすめする小学生向けプログラミング教室(2024年版)はこちらの記事で紹介しています。
無料で体験できるプログラミングスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
元小学校教員が厳選!小学生向けプログラミング教室おすすめ3つそもそもロボット教室とは?プログラミング教室とは何が違うの?
この章では、ロボット教室について深く掘り下げていきます。
ロボット教室とプログラミング教室には、以下のような違いがあります。
ロボット教室で学べること | プログラミング教室で学べること |
---|---|
ロボットの組み立て | パソコンやプログラミングスキル |
ロボットの動きのプログラミング制御 | 算数・数学知識の応用 |
ものづくり | ゲームやアプリの制御 |
上の表からも分かる通り、ロボット教室ではロボットの組み立てや動きのプログラミング制御、ものづくりが学べます。
一方、プログラミング教室では、パソコンを使ってプログラミングスキル、算数・数学知識の応用、ゲームやアプリの制作が学べます。
ざっくりまとめると、レゴなどのものづくりが好きな子はロボット教室がおすすめです!
パソコンでゲームが作りたいならプログラミング教室がおすすめです!
プログラミング教室についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
「ロボット教室って何歳から通えるの?」という方のために、各教室の対象年齢を調べてみました。
対象年齢 | |
---|---|
ヒューマンアカデミー | 年中から |
リタリコワンダー | 年長から |
クレファス(Crefus) | 年長から |
自考力キッズ | 年長から |
ロッボクラブ | 小学生から |
ご覧の通り、スクールによって対象年齢は異なりまが、多くのスクールで未就学児を受け入れていることがわかります。年長から推奨のスクールが多いですが、ヒューマンアカデミーは年中からOKです。
また、同じスクールでも教室によって受け入れ年齢が異なることもあるんだとか。
直営教室とFC教室とでは受入開始年齢が異なる可能性があります。
お近くの教室に電話で問い合わせるのが確実です^^
ロボット教室で身につけられる力
ロボット教室では、以下のようにさまざまな力を身につけられます。
・空間認識能力
・機械が動く仕組みの理解力
・ものづくり力
・最後まであきらめずにやり抜く力
・論理的思考力
・創造力
・問題解決力
少し解説すると、「空間認識能力」というのは物の位置や動きを頭の中で想像する力のことです。
例えば、レゴブロックで色々なものを作る時、どうやってブロックを組み合わせるか考える力が必要ですよね。それが空間認識能力です。
他にも、ロボットを考えた通りに動かすために試行錯誤する中で、機械が動く仕組みの理解力・ものづくり力・最後まであきらめずにやり抜く力なども鍛えられます。
ロボット教室というのは、エンジニアを養成する塾ではありません。このような、生きていく上で必要な力を「ロボット」を通して学べる場なのです。
「エンジニアにならないならロボット教室に行く意味がない!」という人もいますが、ロボット教室で身につく力はエンジニアに限らず、どんな人でも役立てられます。
ロボット教室は意味がないと言われる理由!SNSの声を調査
ロボット教室で身につけられる力を見ると、いいことばかりのように思えますが、ロボット教室が意味がないと言われる理由は何なのでしょうか。
その理由を深掘りしてみましょう。
1.ロボットで遊んでいるだけのように見える
第一の理由としては、「子供がロボットで遊んでいるだけのように見える」と感じてしまう保護者がいるからと考えられます。
ロボットに興味を持っている子供は、どうすれば、ロボットを自分の期待したとおりに動かせるかを考えて、熱中しています。
しかし、保護者の方の中には、その姿が遊んでいるだけのように見えてしまう人もいるでしょう。
ガチ質問、すみません。息子、ロボット教室に通ってるんですが、意味あると思いますか?
— りんご🐯 (@J3iUbDR22aOAewg) June 13, 2022
私自身、昭和の人間なので、昨今の時代に付いていけず😅
2.他の習い事と比べると料金が高い
他の習い事と比べると料金が高いというのも、ロボット教室に対してマイナスなイメージを持つ理由の一つだと考えられます。
ロボット教室🤖に行きたいと坊やが言うのだが月謝が他の習い事と比べて鬼高い…
— 工場長 (@90machis) July 13, 2023
でもわかるよ、好きだよね組み立てたり動かしたりするの
ロボット教室の料金がなぜ高いのかというと、多くのロボット教室では、教材であるロボットを購入する必要があるためです。
教材・スクールによって料金はさまざまですが、ロボット購入費として3〜7万円程度はかかると覚悟しておいた方が良いでしょう。
ロッボクラブのようにロボットを購入しなくても良いスクールもあるので、初期費用を下げたい方は要チェックです!
3.身につけた力を確認しづらい
折り紙とかレゴとか
— viva la musica (@vivalam40305067) January 10, 2024
あとロボット教室とか…
手先を使うことは色々とやってたけど
すごい効果があった!!と思ったことはないです
でもやらなかったらもっと酷かったかもしれないし、わからないですよね
子どもの成長って突然きたりするので気長に待ちたいものです
ロボット教室で身につけた力は、目で見て確認しづらいという側面もあります。
例えば、英会話教室に通えば、子どもは家でも英語を話すようになり「英会話教室に通わせてよかった」と感じられるでしょう。
一方、ロボット教室では、ロボットを組み立てたり動かしたりを繰り返します。もちろん、さまざまな力を身につけていることには間違いないのですが、保護者の方からすると「結局どんな力がついたのか分からない」という場合もあるでしょう。
ちなみにクレファス(Crefus)では、学習発表会を行ったり、大会・検定に挑戦したりと、成長を感じられる機会が設定されています。
他にも、リタリコワンダーでは、授業の終わりに保護者も交えて学習内容を振り返る時間を設定しているそう。
「アウトプット」に着目してスクールを選ぶのも一つの手です。
ロボット教室の効果を検証!保護者19人にアンケートを実施
上でロボット教室では「身につけた力を確認しづらい」とお話しました。
そこで、当サイトでは、ロボット教室の効果を実証すべく、実際にお子さんをロボット教室へ通わせた経験のある保護者の方を対象に「ロボット教室に通わせて良い効果があったか?」というアンケートを実施しました。
結果は以下の通りです。
- 19人中18人(94.7%)が「良い効果があった」と回答
- 19人中1人(5.3%)が「良い効果は感じられなかった」と回答
以下に、寄せられた意見を一部ご紹介します。
- 子どもに知的好奇心が育ち、機械は自分で動かすものと認識してくれた。
- 興味関心の幅を広げると言う意味では効果がでていて、通わせておいてよかったと思います。
- 組立の発想力は向上していると感じます。家にあるブロックでワンランク上のものを作るようになりました。
- 論理的思考力や創造性など学校の授業ではなかなか身に付かない部分を鍛えることができている。
- 図を見て図形の組み立てが早く、算数に役立つと感じました。
子供たちは楽しそうだけど、それが学びに結びついてなさそうだから。
「お子さんをロボット教室に通わせたことのある保護者の方からもっと詳しい話が聞きたい…」という方は、以下の記事をご覧ください。
ロボット教室がおすすめできる人
ロボット教室は、次のようなお子さんにおすすめです。
- レゴやロボットが好き
- 理数系の分野を学ぶことに意欲的
- 機械や物が動く仕組みに興味がある
- ものづくりに熱中することを通して、集中力をアップさせたい
- 問題解決力や論理的思考を身につけたい
ロボット教室に興味を持つきっかけは「レゴ」という方がかなり多いです。レゴにこだわりがあるお子さんは、レゴを教材として使用しているリタリコワンダーやクレファスがおすすめです。
理数系分野に興味があるお子さんの力を伸ばすのにもロボット教室はかなりおすすめできます。
また、保護者の方が「集中力をアップさせたい」「問題解決力や論理的思考を身につけたい」といった思いがある場合にも、ロボット教室は良い選択だといえます。
「うちの子にロボット教室いいかも?」と思った方は、まずは無料体験レッスンでお子さんに合うかじっくり検討してみるのがおすすめです。
入会してから「イメージと違った…」なんてことにならないためにも、体験は必ず参加しておきましょう!
ロボット教室がおすすめできない人
一方、ロボット教室は次のような人にはおすすめできません。
- ゲームをプレイするのが好きで、ゲーム作りに関心がある
- パソコンの画面を使ったプログラミングの方に興味がある
- ロボットや機械に全く興味がない
そもそも「ロボット」に興味がないお子さんには、ロボット教室をおすすめできません。
本人の興味関心に寄り添い、もっと前向きに学べる習い事を一緒に探してあげてください。
また、レゴやロボットよりゲームをプレイするのが好きで、ゲーム作りに関心がある人、パソコンの画面を使ったプログラミングに興味があるというお子さんにはプログラミング教室の方がおすすめです。
プログラミング教室も気になっているという方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね^^
ロボット教室を選ぶための3つのポイント【後悔しないために必読】
「いろんなロボット教室があってどうやって選べば良いか分からない…」という方のために、この章ではロボット教室の選び方を解説します。
1.入会金・月謝・教材代が総額いくらかかるか把握しておく
体験レッスンでどんなに子供がロボット教室を気に入ったとしても、金銭的に厳しい場合は継続できませんよね。
そのため、入会前にロボット教室にはどれくらい費用がかかるのか総額を確認しておきましょう。
主要なロボット教室に小学3年生が1年間通った場合、総額がいくらかかるか表にまとめたので、参考にしてください。
総額 | 総額の内訳 (小3が1年間通うと想定) | |
---|---|---|
ヒューマン アカデミー | 181,280円 | ■初期費用 入会金:11,000円 ロボット代:33,000円 ■月額費用 月謝(月2回):10,890円 教材費:550円 |
リタリコ ワンダー | 372,900円 | ■初期費用 入会金:16,500円 ■月額費用 月謝(月4回):29,700円 ※教室受講の場合 |
クレファス | 293,590円 | ■初期費用 入会金:16,500円 ロボット代:65,890円 ■月額費用 月謝(年間42回):17,600円 |
自考力キッズ | 176,000円 | ■初期費用 入会金:11,000円 教材費:33,000円 ■月額費用 月謝(月3回):11,000円 |
ロッボクラブ | 311,000円 | ■初期費用 入学金:11,000円 ■月額費用 月謝(月4回):25,000円 ※教材費込み |
※料金は教室によって異なる可能性があるためお問合せください
総額だけで比較すると大きく金額に差があることがわかります。
しかし、月に2回しかレッスンがないスクールもあれば、月4回レッスンがあるスクールもあるので、総額を年間回数で割って1回あたりの料金も算出してみました。
結果、1番リーズナブルなのは「自考力キッズ」でした。
自考力キッズでは、無料体験会を実施しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
年長〜小学校低学年におすすめ
2.無理なく通える距離かシミュレーションする(オンライン対応で選ぶのもあり)
年中、年長、小学生の子供が通学型のロボット教室に通う場合、送迎が必要になってきます。通学型のロボット教室を選ぶ場合、自宅か無理なく通える距離にあるかどうかを確認しましょう。
どうしても通うのが厳しい場合は、オンラインで受講できるロボット教室を選ぶのも一つの手です。
ちなみに、リタリコワンダー・クレファス・ロッボクラブなどはオンラインにも対応しています。
忙しくて送迎が難しい場合や、地方在住で近くにロボット教室がない場合はオンラインでの受講を検討してみてはいかがでしょうか。
英語で学べる唯一のロボット教室
3.無料体験に参加してそのスクールが本当に子供に合っているか見極める
ロボット教室にかかる費用、無理なく通える距離にあるかどうかに加えて、そのロボット教室が自分の子供に合っているかを確認しましょう。
費用や通学面で折り合いがついても、子供に合っていなければ、そのロボット教室に通い続けるのは、厳しくなってしまいます。
正直、安くはない入会金や教材代を支払った後で「辞める」と言われたらショックですよね。
そうならないためにも、とりあえず、いくつか無料体験に足を運んでみてお子さんに合うロボット教室を見極めるのがおすすめです。
まとめ:ロボット教室が意味ないは嘘!子どもの可能性を広げられる習い事
「ロボット教室は意味ない!」という声もありますが、それは間違いです。
独自アンケートの結果から、ロボット教室へお子さんを通わせている保護者の方の9割以上が「良い効果があった」と感じていることもわかりました。
ロボット教室に通えば、創造力・論理的思考力・発想力・問題解決能力・算数の力などあらゆる力を伸ばせます。つまり、ロボット教室はお子さんの可能性を広げられる習い事の一つということ。
お子さんがロボット教室に興味を示している場合は、まずは無料体験を受けてみるのがおすすめです!
本記事内で紹介した、リタリコワンダーやクレファス、自考力キッズは無料体験を受け付けているので、ぜひお気軽にお申し込みくださいね。
今なら体験後の入会で初月授業料無料
当サイト「こどもプログラミングNet」がおすすめする小学生向けプログラミング教室(2024年版)はこちらの記事で紹介しています。
無料で体験できるプログラミングスクールを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪