この記事にはプロモーションを含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事で解決できること
本記事では、元小学校教員で現役エンジニアの筆者が、小学生に本当におすすめできるプログラミング教室を10社厳選してご紹介します。
各スクールの特徴も詳しく解説するので、最後まで読めばお子さんにぴったりのプログラミング教室がきっと見つかるはずです。
プログラミング教室ではなく、ロボット教室のおすすめが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

小学生向けのおすすめプログラミング教室10選
この章では、当サイトがおすすめしたい小学生向けのプログラミング教室を10社ご紹介します。
1位:リタリコワンダー


|オーダーメイドのカリキュラムを作成



リタリコワンダー
リタリコワンダーは、300以上の独自コンテンツを用意しています。ゲーム&アプリ、ロボット、ものづくりと学習内容の幅が広く、お子さんの個性に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成してくれるのが魅力です。
学習が進んだらエキスパートコースでよりレベルの高い内容を学ぶのも良いですね。
公式サイトから簡単申込
実際にお子さんをリタリコワンダーへ通わせた保護者の方からは「子供の特性に合った学習内容・指導だった」といった満足の口コミが多数寄せられていました。
ちなみに、運営元の株式会社LITALICOは、発達障害など特性のあるお子さまへの学習支援・教育支援を行う「LITALICOジュニア」を運営しています。
そのノウハウがあるので、発達障害・学習障害のお子さまでも安心して通えます。
当サイトでは、実際にADHD・ASDを持つお子さんをリタリコワンダーへ通わせていた保護者の方にインタビューをしているので、ぜひこちらの記事もご覧ください。



リタリコワンダーは、「個人に合ったオーダーメイドのカリキュラムがいい」「子供の特性に対応できる先生がいい」という方にぜひおすすめしたいプログラミング教室です。
「続くかどうか心配…」「うちの子に向いてるの?」そんな不安がある方は、まずは一度、体験してみるのがおすすめです。実際のレッスンを通して、お子さんの反応や教室の雰囲気を見てから判断できますよ。
公式サイトから簡単申込
リタリコワンダーの教室情報
体験授業 | 無料 ※オンラインも可能 |
対象 | 年長〜高校生 ※コースによって対象が異なる |
学習内容 | 1.ゲーム&アプリ(初級・中級) 2.ロボット(初級・中級) 3.ものづくり |
入会金 | 16,500円 |
月謝例 | ●ゲーム&アプリプログラミングコース 月額29,700円〜(教室受講・90分・月4回) 月額33,000円〜(オンライン受講・60分・月4回) |
オンライン | 可能 |
公式サイト | https://wonder.litalico.jp/
![]() ![]() |
教室 | 東京(赤羽校|池袋校|新宿校|渋谷校|青山校|成城学園前校|三軒茶屋校|中目黒校|自由が丘校|蒲田校|水道橋校|秋葉原校|豊洲校|押上校|吉祥寺校|立川校|町田校) 神奈川(たまプラーザ校|川崎校|横浜校|横浜桜木町校) 埼玉(大宮校) 千葉(津田沼校) |
2位:QUREO


|全国47都道府県にあるリーズナブルなプログラミング教室



QUREO
ゲーム感覚で楽しく学べる教材を採用しているので、プログラミング経験のない小学校低学年のお子さんでも心配ありません。
タイピングは基本的な正しい指のポジションから学ぶので、速さ・正確さが身に付きます。
教室数No.1のプログラミング教室
実際にお子さんをキュレオへ通わせた保護者の方からは「教材の難易度がちょうどいい」「月謝がリーズナブル」といった満足の声が多数寄せられていました。
また、キュレオにお子さんを通わせている保護者の方へ当サイトが独自にインタビューしたこちらの記事も是非ご覧ください。



キュレオは、47都道府県に教室があるので、地方にお住まいの方にもぜひご検討いただきたいプログラミング教室です。
授業料は教室によって異なるため、公式サイトのお問合せフォームから最寄りの教室の授業料を確認してみてくださいね。






授業料は自動返信メールですぐに分かりましたよ^^
同時に無料体験会の予約もできるので、お気軽にお問い合わせくださいね!
教室数No.1のプログラミング教室
QUREO(キュレオ)の教室情報
体験授業 | 無料 |
対象 | 小学生〜高校生 ※小2から推奨 |
学習内容 | 1.ビジュアルプログラミングコース 2.テキストプログラミングコース |
入会金 | 教室によって異なる |
月謝例 | 月額9,900円〜(60分・月4回)※教室によって異なる ✅2025年7月現在1ヶ月無料体験受付中 |
教室 | 全国3314教室 ※2025年7月現在 |
オンライン | 各教室に要問い合わせ |
公式サイト | https://qureo.jp/
![]() ![]() |
3位:Tech Kids School


|サイバーエージェント運営の本格派スクール



Tech Kids School
スクラッチなどゲーム感覚のビジュアルプログラミングだけでなく、SwiftやC#など実際にプロのエンジニアが使っているプログラミング言語を学べるのが魅力。
学年や習熟度に合わせてカリキュラムが組まれているので、一人ひとりに合ったペースで学習ができます。
実際にお子さんをTech Kids Schoolへ通わせた保護者の方からは「授業が本格的」「パソコンやアプリに興味のある子にピッタリ」といった満足の声が多数寄せられていました。
また、プログラミングだけでなく、大人になって役立つデザインスキルやプレゼンスキルが鍛えられるのも嬉しいポイント。
「うちの子に合うかな…」と不安な方は、まずは無料体験で実際の雰囲気を見てみてくださいね。お子さんの反応を見てからじっくり検討できます。
渋谷校・オンライン校ともに受付中
テックキッズスクールの教室情報
体験授業 | 無料 |
対象 | 小学生〜中学生 |
学習内容 | 1.ゲームづくり(初級)スクラッチ 2.ゲームづくり(中級)C#、Unity 3.デザイン 4.プレゼン |
入会金 | 無料 |
月謝例 | ●PC持込 月額23,100円(120分・月3回) ●PCレンタルあり 月額27,500円(120分・月3回) |
教室一覧 | 東京(渋谷) |
オンライン | 可能(Tech Kids Online Coaching) |
公式サイト | https://techkidsschool.jp/
![]() ![]() |
渋谷校・オンライン校ともに受付中
4位:CodeCampKIDS|みなとみらいのプログラミング教室


CodeCampKIDSみなとみらい教室は、みなとみらいにあるプログラミング教室です。小学校低学年向けのロボットプログラミングコース、中学年以降向けのScratchコースが用意されています。
毎回授業の中でタイピング練習時間をとっているので、パソコンに不慣れなお子さんでも心配ありません。ローマ字が読めないお子さんでも、レベルに合わせて対応してもらえますよ。
続くかどうか不安な方も、まずは無料体験でお子さんの反応を見てみるのがおすすめです。みなとみらい近辺にお住まいの方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。
横浜・みなとみらいにお住まいの方へ
5位:N Code Labo

|N高グループが運営!実践的なプログラミングが学べる


N Code Labo
N Code Laboでは、N高式のメソッドでお子さんの「好き」と「得意」を伸ばします。
全額返金保証もついていて、万が一お子さんと合わなかった場合は2週間以内に申し出れば初期費用を全額返金してもらえます。
お子さんの反応を見たい方は、無料体験に参加して、教室の雰囲気を感じてみてください。
東京・大阪・オンラインで開校
6位:

コードオブジニアスジュニア|オンラインで全国どこでも受講可能


オンライン完結だから、地方在住でも安心。講師のわかりやすい指導と、成果発表会・検定試験といった“挑戦の場”が、お子さまの「できた!」を引き出します。
自宅から参加できるオンライン体験に対応しているので、忙しいご家庭でも安心です。
満席の日程あり!お早めの予約がおすすめ
コードオブジーニアスジュニアの教室情報
体験授業 | 1,100円 ※オンライン |
対象 | 小学1年生〜小学6年生 |
学習内容 | ・タイピング ・Scratch ・TechTime ・JavaScript ・Python ・mblock |
入会金 | 11,000円 |
月謝例 | ■週1回コース(年間48回) 月額11,000円(60分/回) |
オンライン | 可能 |
公式サイト | ![]() ![]() |
北海道 | 北海道(札幌校|函館校) |
関東 | 東京(池尻大橋校|二子玉川校|フレンドシップアフタースクール校) 神奈川(青葉台校|横浜若葉台校|厚木校|葉山校) 栃木(上戸祭校|江曽島校|泉ヶ丘校) |
中部 | 長野(松本校) 愛知(名古屋名東校) 岐阜(岐阜校) |
近畿 | 大阪(堺校|白鷺校|鳳校) |
四国 | 愛媛(アミックキッズプログラミング道後校|アミックキッズプログラミング余戸校) 高知(高知校) |
九州 | 宮崎(アソカプログラミングスクール校) |
満席の日程あり!お早めの予約がおすすめ
7位:自考力キッズ


|3つの習い事が1つに完結!低学年向けスクール



自考力キッズ
低学年のお子さんに特化した授業を行っており、入会の推奨年齢は年長〜小学3年生まで。初めてパソコンを扱うお子さんでも分かりやすい学習ソフトを使って学んでいくので安心です。
全国に多くの教室を展開しているので、地方在住の方でも通いやすいスクールとなっています。まずは公式サイト
年中〜小学校低学年におすすめ
自考力キッズの教室情報
体験授業 | 無料 ※教室によって異なる可能性あり |
対象 | 年長〜小学3年生 |
学習内容 | ・パズル ・ロボット ・プログラミング |
入会金 | 11,000円 |
月謝例 | 月額11,000円(月3,4回・60分/回) ※教室によって異なるため要確認 |
オンライン | 不可 |
公式サイト | https://www.artec-kk.co.jp/school/jkids/
![]() ![]() |
北海道・東北 | 北海道(帯広校|札幌校)、宮城(石巻校|鶴が丘校|志津川校)、山形(鶴岡校)、福島(福島校) |
関東・甲信越 (東京を除く) | 茨城(牛久校|かすみがうら校|笠間校|つくば校|ひたちなか校|水戸校)、栃木(大田原校|足利校||宇都宮校|豊郷台本部校|かましんゆいの杜校|オータニ岡本店校)、群馬(渋川石原校|館林・台宿町校|前橋大渡町校)、埼玉(川口校|東川口校|川越校|白岡校|武蔵浦和駅前校|浦和校|谷田楽器中浦和センター校|東大宮校|所沢LaVie楽習カレッジ校|所沢なごやかパソコン教室校|新座野寺校|富士見校|本庄校)、千葉(市原校|市川中国分校|市川曽谷校|香取郡多古町校|柏校|柏西松ケ崎校|千葉若葉校|千葉新宿校|新船橋校|船橋本町校|習志野台校|船橋前原東校|八千代校||)、神奈川(本厚木校|小田原鴨宮校|小田原栄町校|川崎高津校|川崎中原校|相模原田名北校|藤沢校|湘南平塚校|大和下鶴間校|イオンモール大和校|横須賀校|たまプラーザ校|横浜桂台校|長津田駅前校|横浜旭校|冨岡西校|矢向駅前校|横浜鶴見校)、新潟(上越直江津校|二葉南センター校|高田イングリッシュスクール校|長岡駅前校|妙高校)、山梨(甲府昭和校|富士吉田校)、長野(諏訪校) |
東京 | 東京(昭島校|江戸川校|足立校|荒川熊野前校|荒川日暮里校|大田羽田校|狛江駅前校|狛江校|南綾瀬校|浜田山駅前校|世田谷校|品川校|新宿校|立川校|豊島校|台東校|西東京ひばりが丘校|西東京田無校|文京白山校|武蔵村山校|町田本町田校|町田市原町田校|玉川学園校) |
近畿・北陸 | 富山(魚津校|高岡校|イオンモール高岡校|岩瀬校)、福井(坂井丸岡校|福井春日校|福井二の宮校)、滋賀(堅田校|瀬田校|打出浜校|雄琴北校|日野カルチャー校|甲西中央校|水口校|草津校|上笠校|八幡中山町校|保町校|高月校|東近江校|彦根校|米原校|近江八幡校|八幡南校)、三重(東員校|伊勢校|鈴鹿校|津城山校|芸濃校|高茶屋小森町校|紀宝校|四日市校|富田駅前校|イオン津校|四日市中町校)、京都(宇治六地蔵校|宇治菟道平町校|木津川校|亀岡校|山科校|中京校|上京校|南丹校|向日北山校|寺戸町渋川校|男山泉校) 大阪(大阪狭山校|和泉太町校|和泉観音寺校|和泉いぶき野校|和泉中央校|泉佐野校|茨木校|泉大津助松校|泉大津池浦校|池田校|大阪中央校|天六校|大阪平野校|大阪淀川校|東住吉校|阿倍野校|天王寺校|大阪西校|柏原校|貝塚校|南千里校|吹田泉校|中百舌鳥校|泉北校|あかつき幼稚園校|堺東校|堺中校|大東校|オレンジ幼児教室校|富田林校|高槻校|豊中服部本町校|豊中中桜塚校|豊中曽根東校)、兵庫(淡路校|相生校|芦屋校|明石大久保校|尼崎校|加西校|川西校|加古川校|西神南校|北神校|白川台校|三田中央校|三田あかしあ台校|龍野校|高砂校|豊岡校|城崎校|西脇上野校|西脇野村校|姫路御国野校|姫路安田校|姫路田寺東校)、奈良(東生駒校|香芝校|奈良大淀校)、和歌山(岩出校|橋本校|橋本市脇校|和歌山駅前校|和歌山十番丁校) |
中部・東海 | 岐阜(池田校|大垣校|海津平田校|北島校|MEGAドン・キホーテUNY岐阜校|松陰塾長良校|TMすまいる岐阜校|上土居校|旭ヶ丘センター校|泉西校|鶴里校|土岐校|高山北校|垂井校|羽島校|アピタ北方校|北方校|農林高校前北方校|瑞浪校|美濃校|養老校|平和堂高富校)、静岡(須走校|由比校|大里東校|藤枝高洲校|富士宮校|気田校|豊岡校|三島北校|大井川南校)、愛知(ヨシヅヤ甚目寺校|ピアゴ八剱校|アワーグラス岩倉校|尾張旭校|アスカ尾張旭校|大府アローブ校|なないろパソコン校|国府宮校|安城校|まなびの杜校|アンフォーレ校|森本ぱそこん校|一宮玉野校|一宮センター校|岡崎伊賀校|ヨシヅヤ西春校|清須校|パソコンスクールビッツ校|小牧ラピオ校|わくわくこうなんパソコン校|塩津校|ピアゴ東刈谷校|勝川校|岩成台西校|品野校|アピタ瀬戸校|アドバンスパソコン校|東浦パソコン校|MEGAドン・キホーテUNY豊明校|豊明校|東海校|豊川校|金屋校|中野校|豊橋橋良校|幸田M.H.スクール校|一色中央校|藤が丘校|星ヶ丘校|イオンモール大高校|アピタ緑校|大清水校|相原校|あかのれん新瑞校|イオン南陽校|ポートウォークみなと校|アイトレンドロボット校|日比野校|ミュープラット神宮前校|考ラボ御器所校|アスティ校|メガロス千種校|パワードーム半田校|子宝校) |
中国・四国 | 鳥取(新西町校)、岡山(パソコン教室ドルフィン校|くまの森パソコン倶楽部校|一般社団法人アダージョ校|倉敷駅前校|津山パソコンはる校)、広島(ノーベル学習館竹原校|西条中央校|マテリアル福山校|福山西深津校校|みどり坂校|あさひ塾西原校|ウイル進学スクール校|マロニエ美術造形校)、山口(西岩国校|宇部西校|EndoITトレーニング多世代ふれあい校 |下松校|彦島校|山の田校|EndoITトレーニング下関DREAMSHIP校|防府南校|防府駅前校|萩校|山口中央校)、徳島(阿南Cocopro校|徳島Cocopro校)、香川(丸亀テックチャレンジ校)、愛媛(松山テクテクベース校)、高知(高知エレパ校) |
九州・沖縄 | 福岡(前原校|伊都前原校|朝倉校|春日部校|南ヶ丘校|大野城校|大川校|大牟田北校|長者原校|粕屋校|新宮校|須玖校|春日校|荒木校|久留米中央校|国分校|御井校|八幡西区ひびきラボ校|曽根校|守恒校|小倉・到津校|中井校|那珂川校|美しが丘校|二日市校|羽犬塚校|中間校|西新校|壱岐・野方校|学研都市校|姪浜校|高宮校|大橋校|薬院校校|小笹校|六本松校|福岡天神校校|竹下校|香椎校|若宮校|箱崎東校|三苫校|八田校|広川校|南行橋校|八女校|柳川校)、佐賀(小城校|伊万里校|白石校|肥前鹿島校|唐津校|佐賀校|武雄校|基山校)、長崎(大村校|諫早校|諫早LOGIPRO校|MIPS広田校|早岐校|相浦校|大野校|佐世保駅前校|長与校|矢上校|葉山校|文教町校)、熊本(宇城松橋校|宇土校|光の森校|菊池校|田迎校|花立校|新屋敷校|玉名校|八代校)、大分(高城校|中津校)、宮崎(日南校|延岡校|日向校|都城ゆいま~るぱそこん校|都城北校|都城校|佐土原校)、鹿児島(国分南校|紫原校|武岡校|加治屋校|星ヶ峯校|谷山校|伊敷校)、沖縄(北谷校|西崎校|浦添中央校|宜野湾南校|豊見城校|嘉手納校|名護校|古島校|寄宮校|石嶺校|宮古島にぬふぁぶしラボ校) |
8位:アンズテック


|完全オンライン型◎講師は全員現役のプログラマー



アンズテック
アンズテックの講師は全員現役のプログラマーで、本格的な指導が受けられます。
一人ひとりの理解度や、興味のあることに合わせて学習を進めていくので、「ちゃんと周りについていけるかな…」と不安のある方でも安心です。
オンラインで無料体験ができるので、スキマ時間にお子さんと一緒に気軽に参加できます。
公式サイトはこちら
アンズテックの教室情報
体験授業 | 無料 ※オンライン |
対象 | 小学3年生〜中学3年生 |
学習内容 | ・タイピング ・パソコンの基本操作 ・Scratch ・Unity ・プレゼンテーション |
入会金 | ✅2025年7月現在、入会金無料キャンペーン実施中 |
月謝例 | ■月2回コース 月額11,000円(90分/回) ■月4回コース 月額18,700円(90分/回) ※別途、年会費11,000円が必要 |
オンライン | 可能(オンラインのみ) |
公式サイト | https://ands-tech.com/
![]() ![]() |
9位:I Teens Lab(アイティーンズラボ)

|女子限定クラスあり◎完全オンライン型スクール


I Teens Lab(アイティーンズラボ)
アプリを通じて日々の成果報告やレポートを連絡帳のように確認できるシステムや、保護者専用チャットで情報交換できる場も用意。保護者の方が安心してお子様の学びを見守れる仕組みが整っています。
また、アイティーンズラボでは、他スクールでは珍しい「女性専用クラス」が用意されています。「プログラミングに興味はあるけど、教室にいるのは男子ばかりだし…」と不安を感じている女の子にもおすすめです。
簡単2分で申し込み完了
ITeens Labの教室情報
運営元 | 株式会社 プレディ |
体験授業 | 無料 ※オンライン |
対象 | 小学3年生〜高校3年生 |
学習内容 | ・プログラミング ・音楽制作 ・動画制作 ・デザイン ・3Dモデリング ・ITパスポート、基本情報技術者試験 対策講座 |
入会金 | 18,700円 |
月謝例 | ■週1回コース 月額15,800円(90分/回) ■週2回コース 月額26,400円(90分/回) |
オンライン | 可能(オンラインのみ) |
公式サイト | https://iteenslab.com/![]() |
10位:

ロッボクラブ|英語でプログラミングを学ぶ


「なんで英語?」と思う方もいるかもしれませんが、プログラミング言語は基本的に英語であるため、実は英語の知識はプログラミング学習に有利になるんです。
オンライン教室も開講しているので、お気軽に体験してみてくださいね。
英語で学べる唯一のロボット教室
体験授業 | 無料 or 500円 (教室によって異なる) ※オンラインも可能 |
対象 | 6歳〜14歳 |
学習内容 | ・英語 ・プログラミング ・3Dモデリング ・電子回路設計 ・アプリ開発 |
入会金 | 10,000円 ※キャンペーンなら無料! ![]() |
月謝例 | ■月2回コース 月額15,800円(90分/回) ■月4回コース 月額25,000円(90分/回) ※教室によって異なるため ![]() |
オンライン | 可能 |
公式サイト | ![]() |
教室 | 山形(山形本町校) 東京(渋谷校|経堂校|新所沢校) 兵庫(甲子園校) 山口(山口周南校) |
小学生の習い事にプログラミング教室がおすすめな理由3つ


小学生の習い事にプログラミング教室がおすすめな理由は以下の3つです。
- 「プログラミング的思考」を育める
- 夢中になれる
- ITスキルが身につく
では、順に解説していきます。
1.「プログラミング的思考」を育める
プログラミングを学べば、「プログラミング的思考」を育むことができます。
自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力
プログラミング教育の目的は、決してプログラマーを養成するためではありません。プログラミングはあくまでも手段であり、プログラミングを通して論理的思考力や問題解決能力を育てることを目指しています。


つまり、プログラミングの概念が頭の中にあるかないかで、物事の見え方が違ってくるということ。物事を筋道立てて考えられるようになり、問題をなんとか自分で解決しようとする力も育ちますよ。
2.夢中になれる
プログラミングの大きなメリットは夢中になれるということです。
小学生向けのプログラミング教室で扱われている教材は、ゲーム感覚で楽しくプログラミングが学べます。
さらに、講師は小学生への教え方を熟知しているプロなので、子どもの興味ややる気を引き出しながら、プログラミングを教えてくれます。
プログラミングで作品を作り上げる中で集中力が養われる上に、完成させた時の達成感でますます夢中になれること間違いありません。
「子どもが家でゲームばかりしてるから何かやらせたい」と悩んでいる保護者の方は、ぜひプログラミング教室を検討してみてくださいね。


教員時代の経験からいうと、ゲームが好きな子はプログラミングにも興味を示す傾向にありましたね。
3.ITスキルが身につく
近年、ITスキルの重要性が高まっているのは言うまでもありません。しかし、スマートフォンの普及から、パソコンに触れる機会が減り、パソコンが使えない若者が増えていると言われています。
プログラミング教室に通えば、パソコンに触れる機会ができるため、自然とパソコンスキルが上がります。
飲み込みの早い小学生のうちからパソコンに触れておくと難なくパソコンのスキルを習得できるのでかなりおすすめです。


ちなみに、私は小学2年生からパソコンを始めましたが、タイピングの速さは誰にも負けないと自負しています^^
小学生向けプログラミング教室の選び方


2020年度から小学校でプログラミング教育が始まったということもあり、プログラミング教室の数はどんどん増え続けています。
プログラミング教室の数は、2013年には750教室だったところ、2018年には約6倍の4,457教室に、2023年には2013年の約15倍の1万1,127教室に達すると予測します。
引用:コエテコx船井総研「2018年子ども向けプログラミング教育市場調査」
そこで、この章では「プログラミング教室をどうやって選べば良いかわからない!」という保護者の方に向けて、小学生向けプログラミング教室の選び方を解説していきます。
子ども自身が興味をもてる学習内容か
プログラミング教室といっても、学習内容は以下のようにスクールによってさまざまです。
公式HPをよく読み、教室の学習内容が子どもの興味を引く内容かしっかり確認しましょう。
「公式HPをみてもよくわからない…」という方は、資料請求をしたり無料体験授業に足を運んだりすることをおすすめします。
続けやすさ
プログラミングは短期間でマスターできるものではありません。勉強と同じで、階段を少しずつ登っていくように、徐々にレベルアップしていくイメージを持っておきましょう。
そのため、プログラミング教室を選ぶ際には「通い続けられるか」という視点が大切です。例えば、以下のような項目でチェックしてみましょう。
- 料金(高すぎないか)
- 持ち物(PCは持参する必要があるか等)
- 立地(家から近いか、又はオンライン対応があるか)
口コミ・評判は良いか
プログラミング教室へ実際にお子さんを通わせた保護者の方が満足しているかどうかもチェックしておきたいポイントですよね。
特に、良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかりチェックして、メリット・デメリットを把握した上で入会すると後悔しにくいはず。
そのためには、公式サイトの口コミよりもXなどSNSで生の声を見るのが大事です。
当サイトでは、各種口コミサイトや各種SNS、独自アンケート等でお子さんをプログラミング教室に通わせた保護者の方からの口コミを徹底調査しています。
スクールごとに記事にしているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
まとめ:無料体験に足を運んで見極めよう
近年、プログラミング需要の高まりからどんどんプログラミング教室が開校しています。ただ、月謝は決して安くはないので、なんとなく・テキトーに選ぶのだけは絶対に避けたいところ。
「子ども自身が興味を持てるか」「続けやすいか」「口コミは良いか」といった観点から、総合的に選ぶのがおすすめです。
ちなみに、本記事で紹介したプログラミング教室は以下のような方に特におすすめです。
- プログラミングだけでなくロボットやレゴにも興味がある→リタリコワンダー
- とにかく良い口コミの多いプログラミング教室を選びたい→リタリコワンダー
- お子さんの発達がゆっくりorマイペースで心配→リタリコワンダー
- ゲーム感覚でプログラミングに親しみたい→QUREO
- 子どもの好きなことを伸ばしてあげたい→N Code Labo
- 本格的なプログラミングのスキルを身につけたい→Tech Kids School
- 地方在住→リタリコワンダー
(教室数No.1)、Tech Kids School (オンライン対応) - 女子の多い環境で学びたい→I Teens Lab(アイティーンズラボ)
- 低学年から始めたい→自考力キッズ
絶対にスクール選びに失敗したくない方は、お子さんに合ったスクールを見極めるためにも、複数の無料体験に参加してみて、じっくり比較・検討するのもおすすめですよ。
>>小学生向けのプログラミング教室ランキングTOP10を見る
公式サイトから簡単申込