この記事にはプロモーションを含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こどもプログラミングNet編集長
ぷぷママ
小学校教員・エンジニア両方の経験を持つ一児の母。プログラミング教室・ロボット教室に通わせたら良いか悩む保護者の方に役立てばと2023年に「こどもプログラミングNet」を開設。実際にお子さんを通わせていた保護者の方にインタビューをして「生の声」を集めることにこだわって記事を作成しています。
この記事で解決できること
上記のようなお悩みを解決するために、当サイトはロボット教室「クレファス」について徹底調査しました。
この記事を読めば、クレファスに関する上記のお悩みをすべて解決できますよ。
実際にお子さんをクレファスに通わせた方へのインタビューも実施したので、リアルな生の声が知りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
こちらからの体験で入会金無料
クレファスではどんな力が身につく?特徴を紹介
クレファスは、2003年設立の歴史あるロボット教室です。
とにかく本格的な指導が魅力で、ロボコンの全国大会や世界大会に挑戦する受講生も多いんだとか。
教材にはレゴプログラミングロボットを使用しているので、「レゴブロックが大好き」というお子さんにもおすすめです。
こちらからの体験で入会金無料
クレファスのリアルな口コミは?忖度なしの評判を徹底調査
当サイトでは、口コミサイトやSNS上に寄せられたクレファスの口コミを徹底調査しました。
結果、良い口コミと悪い口コミが複数見つかったので、忖度なしでご紹介します。
良い口コミは、以下のようなものがありました。
- 「子どもが前向きに取り組める学習内容」
- 「学習内容を親にフィードバックしてくれる」
- 「算数や理科などの知識も身に付く」
- 「講師の質が高い」
- 「教室の環境が良い」
- 「女の子も通いやすい」
では、一つずつ紹介していきます。
1.「子どもが前向きに取り組める学習内容」「子どもが楽しんで通えている」
一番多く寄せられていたのは「授業内容が良い」という口コミでした。
クレファスは、ロボコンの世界大会でも通用するような本格的なカリキュラムが特徴。
「本格的=難しい」というわけではなく、小さな子どもでも前向きに取り組めるよう非常に練られたカリキュラムであると満足の声が多数寄せられていました。
使用するロボット教材がレゴであるというのも子どもの意欲を引き立てる大きな要因でしょう。
2.「学習内容を親にフィードバックしてくれる」
クレファスでは、授業後に1日の学習内容を先生から親にフィードバックしてくれるようです。
授業中の様子や作った作品の写真をSNSで発信している教室もあります。
教室でどんな学習をしているのか親が知れるというのは嬉しいポイントですよね。
3.「算数や理科などプログラミング以外の知識も身に付く」
「算数や理科などプログラミング以外の知識が身につく」という声も多数寄せられていました。
クレファスのカリキュラムは、理科全般の理解が深められる内容となっているとのこと。
興味のある方は、無料体験で実際の授業を体験してみるのがおすすめです。
こちらからの体験で入会金無料
4.「講師の質が高い」「子どもに優しく対応してくれる」
クレファスの講師について「質の高い授業をしてくれる」「子どもの成長や気持ちを汲み取ってくれる」など満足の声が多数寄せられていました。
ロボット教室の講師は、近隣の理系大学生がアルバイトとして働いていることも多く、正直スクールによってあたりはずれが多いのが現実です。しかし、クレファスは講師について悪い口コミが全く寄せられていませんでした。
5.「教室の環境が良い」
教室環境についても良い口コミが見られました。
特に、低学年は保護者の送り迎えが必要であるため、アクセスの良さは重要ですよね。
6.「男の子ばかりではないため女の子でも通いやすい」
「女の子でも通いやすい」という口コミも寄せられていました。
ロボット教室というと「男の子ばかりなのでは?」と不安になる親御さんもいるでしょう。ただ、男女比は教室によって大きく異なる可能性があります。
「娘を通わせたいけど男の子ばかりだと不安」という方は、無料体験に足を運んでみて自分の目で確かめてみるのがおすすめです。
こちらからの体験で入会金無料
ここまで、クレファスの良い口コミを紹介してきましたが、当サイトが徹底調査した結果悪い口コミもいくつか見つかりました。
忖度なしに紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
1.「料金が高すぎる…」
クレファスの料金について「高すぎる」という意見も複数見られました。
ちなみに、現在は教材が変わっていて、マインドストームではありません。ただ、教材を購入する必要があることには変わりありません。
一方、「料金が高いのは否めないが妥当な金額だと思う」という声もありました。
2.「教室の環境がイマイチ…」
教室の環境について不満の声も見られました。
クレファスは直営校に加え、FC展開もしているロボット教室です。
各教室で環境に差があることは否めません。
3.「個々への指導が行き届いていない時がある…」
講師の指導についても一部不満の声が見られました。
教室によって、受講生の多さ・講師の質などに違いがあるようです。
こればっかりは体験してみないとわからない点も多いので、無料体験の際によく見極めることをおすすめします。
クレファス卒業生の保護者にインタビューしてみた
- もっとリアルな口コミが知りたい
- 短い口コミだけじゃ実際どうなのかよくわからない
- クレファス卒業生の進路が知りたい
こんな方のために、当サイトはお子さんをクレファスに4年間(小6〜中3)通わせた保護者の方にインタビューを実施しました!
無料体験の口コミやメリット・デメリットに加え、講師の質やカリキュラムの難易度など、詳しい話をお聞きしたので気になる方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。
クレファスの月謝・料金プランを徹底解説
「クレファスの料金が気になる」という方のために、この章ではクレファスの月謝・料金プランについて詳しく解説します。
初期費用 | 16,500円 |
月謝 | 月額13,200円 (1年間で158,400円) |
回数 | 年42回 (1回あたり3,771円) |
授業時間 | 50分/回 |
ブロンズ(小3) | シルバー(小4) | ゴールド(小5〜) | |
---|---|---|---|
初期費用 | 16,500円 | 16,500円 | 16,500円 |
月謝 | 月額17,600円 (1年間で211,200円) | 月額18,700円 (1年間で224,400円) | 月額19,800円 (1年間で237,600円) |
回数 | 年42回 (1回あたり5,029円) | 年42回 (1回あたり5,343円) | 年42回 (1回あたり5,657円) |
授業時間 | 90分/回 | 90分/回 | 90分/回 |
小学3年生以上は、「Crefusコース」となります。
学年ごとにクラスが進級しますが、小学5年生以上で入会した場合は一律「ゴールド」からのスタートです。
当サイトでは、クレファスの料金を他の人気ロボット教室と徹底比較してみました。
学年によって料金が異なるスクールも多いため、「今回は小学3年生が1年間通った場合」にかかる総額を算出しました。結果は、以下の通りです。
総額 | 総額の内訳 (小3が1年間通うと想定) | |
---|---|---|
クレファス | 300,300円 | ■初期費用 入会金:16,500円 ロボット代:72,600円 ■月額費用 月謝(年間42回):17,600円 |
ヒューマン アカデミー | 181,280円 | ■初期費用 入会金:11,000円 ロボット代:33,000円 ■月額費用 月謝(月2回):10,890円 教材費:550円 |
リタリコ ワンダー | 445,500円 | ■初期費用 入会金:16,500円 ロボット代:72,600円 ■月額費用 月謝(月4回):29,700円 ※教室受講の場合 |
自考力キッズ | 176,000円 | ■初期費用 入会金:11,000円 教材費:33,000円 ■月額費用 月謝(月3回):11,000円 |
ロッボクラブ | 311,000円 | ■初期費用 入学金:11,000円 ■月額費用 月謝(月4回):25,000円 ※教材費込み |
※料金は教室によって異なる可能性があるためお問合せください
5社の総額料金平均は、282,816円。クレファスは相場より、やや高い料金設定であることがわかりました。
ただし、スクールによって年間の授業数が異なるため、高いか安いか判断するのは難しいということで、総額料金を年間の授業数で割ってみました。
1回あたりの料金を算出してみると、クレファスは中価格帯であることがわかりました。
できるだけ料金を抑えたい方は、自考力キッズやロッボクラブの方がおすすめです。
こちらからの体験で入会金無料
クレファスには、入会する前の準備講座として「プレスクール」が用意されています。
プレスクールに入会すれば入会金が無料となる上に、スムーズに本コースへ合流できるよう事前準備ができますよ。
どちらにせよ、まずは無料体験からのスタートとなるので、プレスクールに興味がある方は無料体験の際に詳しい話を聞いてみてくださいね。
こちらからの体験で入会金無料
クレファスの学習内容・カリキュラムは?
この章では、クレファスの学習内容・カリキュラムについて詳しく解説します。
対象学年 | 年長〜小学2年生 |
使用する教材 | ・LEGO®︎Education WeDo2.0 ・LEGO®︎Education SPIKE™️Essential |
学習内容 | 1.物理・数学・生物・宇宙・地学・社会地理など教科を横断したテーマで楽しみながら科学の原理原則を学ぶ 2.平面の組立書を見ながら立体物を作ることで、空間認識能力を養う 3.製作物を思い通りに動かすためにプログラミングを行い論理的思考力と問題解決能力を養う 4.作品・プログラムに改良を加え、試行錯誤を繰り返しながら理解を深める |
年長〜小学2年生からスタートした場合は、「Kicksジュニアエリートコース」からのスタートです。
使用する教材は、LEGO®︎Education WeDo2.0とLEGO®︎Education SPIKE™️Essential。子どもたちの自由な「想像力」と、それを具体化するための「創造力」を伸ばします。
1.ベーシック(年長)
ベーシックは、年長さんを対象としたコースです。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
科学の知識 | ・ブロックなどの具体物を使って大きさ・長さ・重さ・数などを体感する ・身の回りにあるものを科学的に分析する素地を養う |
想像力 | ・町を舞台に季節やストーリーに合わせたテーマに沿って学習を進める ・レゴのモデル制作を通して自分で表現する喜びを体感する |
問題解決力 | ・レゴのモデル制作を通して試行錯誤する経験を積む ・物事を順番に実行するプログラミングの考え方を学ぶ |
コミュニケーション力 | ・さまざまなテーマに基づいた課題にチャレンジし、新しい自分に出会う ・好きなこと・楽しいこと、前向きな気持ちを共有し、伝える喜びを知る |
2.スタンダード(小1)
スタンダードは、小学1年生を対象としたコースです。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
科学の知識 | ・長さ・重さ・時間の単位について学ぶ |
創造力 | ・正確にモデルを作るための手順を学ぶ ・身の回りの様々な事象を科学的な視点で捉え、算数や図形の基礎を学ぶ ・ギア・カム・滑車など、動かす仕組みの考え方と使い方を学ぶ |
問題解決力 | ・プログラミングの基本的な考え方やセンサーの使い方を学ぶ ・プログラムで動きを確認する事で、順序立てて考える経験を積む |
コミュニケーション力 | ・自分と他者、グループへの理解を深める ・自分の事について前向きに捉え、発信する |
3.アドバンス(小2)
アドバンスは小学2年生を対象としたコースです。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
科学の知識 | ・実験や観察結果を数値化、記録して科学を体験する |
創造力 | ・生物・宇宙など多岐に渡るテーマについて学びながら、動かす仕組みの理解を深める ・力学や図形の性質の基礎を学び、想像した物を創造出来る素地を作る |
問題解決力 | ・プログラミングやセンサーに対する理解を深め、思考を実現する経験を積む ・制限時間内に問題点を整理し、解決のための作戦を考え、判断力や論理的思考力を育む |
コミュニケーション力 | ・自分自身のモデルについて、工夫や感想をまとめて伝える ・相手の立場になり、友達のモデルの良さや改良点を見つけ伝える |
対象学年 | 小学3年生〜 |
使用する教材 | LEGO®Education SPIKE™Prime |
学習内容 | ・ロボットづくりを通して集中力、創造力、表現力を養う ・算数や理科の知識、技術 ・プレゼンテーションの方法(発表会) |
小学3年生以上は、Crefusコースからのスタートです。
使用する教材は、2022年度からLEGO®Education SPIKE™Primeとなりました。(以前はレゴ®マインドストーム®EV3)
販売価格72,600円(税込)という高額な教材ですが、ブロンズコースから5つ上級のM3コースまでと長く使用できます。
1.ブロンズ(小3)
ブロンズは小学3年生を対象としたコースです。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
学習領域 | 図形の性質・表や棒グラフ・滑車と輪軸・テコのつりあい |
習得領域 | 掛け算・割り算・表とグラフ・比例・資料の分析と整理・長さ/重さ/かさの単位・速さと距離・計器による測定 |
主なカリキュラム | パソコンの基本操作 / ロボットの動き / ギアの組合せと速さ / ロボットの初級プログラミング / ペットロボットを作ろう / 速度計測と表やグラフの作成 / ギアダウンロボットの製作 / センサーの働きをもちいたプログラミング / プログラムのループ / プログラムの保存 / ライントレースの考え方 / 平均の計算 / 競技用ロボットの製作 / 競技会と発表会 |
2.シルバー(小4)
シルバーは小学4年生を対象としたコースです。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
学習領域 | 図形の性質・速さと比 • 小数と分数の計算 • 条件を整理する問題 • テコの規則性 ・力と圧力・円と円周率 |
習得領域 | 整数の加減乗除 • 条件を整理して 考える課題 • 時間と速さの総合課題 • 場合分けの総合課題 |
主なカリキュラム | パソコンの基本操作 / 初級プログラミング / 宅配ロボットの製作 / フォースセンサーの働き /信地回転と超信地回転 /てんびん/ジャイロセンサー /ギアの仕組み/ 回転運動を往復運動に変える仕組み / 無限ループの概念/分岐プログラム /センサー応用のプログラミング / 計測した数値を表にまとめる / 超音波センサーの働き / 回転センサー/海底探査ロボットの製作とプログラミング / プレゼンテーションの作成 / Crefus Cupでの競技会と発表会 |
3.ゴールド(小5〜)
小学5年生以上の入会生は、ゴールドコースからのスタートとなります。詳しい内容が気になる方は、以下の「+」を押して内容をチェックしてみて下さいね。
学習領域 | 図形の性質・測定値の平均・表や折れ線グラフ・等号と不等号・ふりこの性質・比・色の三原色・絶対値と相対値 |
習得領域 | 整数の加減乗除 • 条件を整理して 考える課題 • 時間と速さの総合課題 • 場合分けの総合課題 • 計器による測定 |
主なカリキュラム | パソコンの基本操作 / ローマ字学習 / 無人トラクターロボットの製作 / 中級プログラミング / タイマー制御 / フローチャート / カラーセンサー / フォースセンサー / アームロボットの作製 / 音のプログラム / ロボットレストラン競技 / 無限ループの概念 / 条件分岐のプログラミング / 条件分 岐を使ったプログラム / 変数を使ったプログラム / ジャイロセンサー / Crefus Cupに挑戦する惑星探査ロボットの製作 / プレゼンテーションの作成 / Crefus Cupの競技会と発表会 |
ゴールド(小学5年生〜)修了者向けの上級コースも用意されています。
気になる方は、以下の「詳しく見るボタン」を押してチェックしてみてくださいね!
1.プラチナ(ゴールド修了者)
プラチナコースからは、プログラミングについてより本格的に学んでいきます。
- 変数
- サブルーチン
- IRシーカー(赤外線を発するセンサー)
これらの学びを活かして、「トレジャーハントロボット」の製作を行います。
2.M2(プラチナ修了者)
M2コースでは、「ステアリングカー」の製作を行います。ステアリングカーに各種センサーを搭載し、「データロギング」に調整します。
また、Bluetoothについても学びオリジナルリモコンで動く「ステアリングカー&ラジコンカー」に改良していきます。
最後には、難易度の高い「二足歩行ロボット」の製作にも挑戦します。
3.M3(M2修了者)
テキストプログラミング(Python)とジャイロセンサーの使い方について学びます。
Pythonは、初心者にも取り組みやすいプログラミング言語で、人工知能やWeb開発に強く、最先端の開発でも使用されています。
また、ゴールド〜M3までの総仕上げとして、街を模したフィールドを自動運転で進む「シティエンバイロンメント」協議に取り組みます。
M3修了者を対象としたさらなる上級コースも用意されています。
気になる方は、以下の「詳しく見るボタン」を押してチェックしてみてくださいね!
1.SS1(M3修了者)
SS1コースでは、新しく「配列」の考え方を学んでいきます。テーマに沿ってオリジナルロボットの開発を行い、あわせてテキストベースのプログラミングスキルも強化していきます。
また、インターネットを使って他校者の生徒に作品を公開する機会も。アイデアやアドバイスを共有し、作品をよりよく仕上げていきます。
内部のロボットコンテストでオリジナルのロボットをプレゼンテーションする機会もあります。
これらの学習を通して、自身のアイデアを実社会で形にできる力を身につけていきます。
2.SS2(SS1修了者)
SS2コースでは、SS1コースで開発した作品をバージョンアップしていきます。
革新的なアイデアを出すために、世界で起こっていることを調査し、社会問題を解決できるようなロボットを設計・表現していきます。
3.SS3(SS3修了者)
SS3コースは、ついに最終コースです。集大成として、より高度な内容を総合的に学習していきます。
自分がどの工学分野に興味があるのか見極め、これまでのロボットを用いて自分の研究課題を選定し取り組んでいきます。
クレファスでは、年に1〜2回程度学習内容を発表する「発表会」の場が設定されます。
一人ひとりがクレファスで学んだ内容を模造紙やパワーポイントでまとめ、保護者・先生・友達の前でプレゼンテーションを行います。
プログラミング・ものづくりの能力だけでなく、プレゼン能力も鍛えられますよ。
こんにちはロボット科学教室です♪
— 茨進ウイングキッズ・ラボ【公式】 (@wingkidslabo) October 12, 2023
クレファスコースでは、前期半年で学んだことの集大成として前期発表会が始まりました。生徒さんたちは、この日のためにロボットの調整やポスター・スライド作成、競技・発表練習を頑張ってきました。半年間での生徒さんたちの成長を見届けて下さい!#クレファス pic.twitter.com/wc66gsxNNu
クレファスは、自宅でオンライン学習を行うe-crefusも開講しています。
e-crefusでは、以下のコースが用意されています。
- ブロンズコース(小学3年生)
- シルバーコース(小学4年生)
- ゴールドコース(小学5年生〜)
- プラチナコース(ゴールド修了者)
- M2コース(プラチナ修了者)
- M3コース(M2修了者)
ご覧の通り、小学2年生以下はe-crefusは利用できないためご注意ください。
小学3年生以上のお子さんで、クレファスに興味がありつつもお近くにクレファスの教室がないという方には、e-crefusがおすすめです。
クレファスのメリット・デメリット
この章では、クレファスのメリット・デメリットについてまとめていきます。
大会にも通用するほどの本格的な内容が学べる
クレファスは、ロボットコンテストの全国・世界大会に通用するほどの本格的な内容が学べるのが大きなメリットです。
「本格さを重視したい」「進路に直結するような内容を学びたい」という方におすすめします。
学習を発表する場が用意されている
クレファスでは、定期的に学習を発表する発表会の場が用意されています。
学びっぱなしではなく、学んだ内容を整理し発表することで、より学習内容が定着します。
その上、プレゼンテーション能力も鍛えられるというのも魅力です。
無料で体験した上で入会するか判断できる
クレファスは、無料の体験授業を実施しています。体験授業が有料のスクールもある中、これは嬉しいポイントですよね。
無料体験で、お子さんと先生の相性・教室の雰囲気・授業の内容などを見極めた上で入会するか判断できます。
もちろん、無料体験に参加したからといって強引に勧誘されることはありません。
「決して安くはない料金を支払うのに入会して合わなかったらどうしよう…」とお悩みの方こそ、無料体験で見極めることをお勧めします。
こちらからの体験で入会金無料
料金が安いわけではない
料金の章でも解説した通り、クレファスの料金は決して安いわけではありません。
ただ、料金に見合った本格的な内容を学習できるのは事実。
「料金の安さ重視でスクールを選びたい!」という方は、他のスクールがおすすめです。
教室によって環境・講師の質に差がある
クレファスは直営校に加えてFC展開もしているロボット教室です。
教室によって環境・講師の質に差がある点は否めません。
入会後に後悔することのないよう、無料体験でその教室がお子さんに合っているのかを見極めるのがおすすめです。
こちらからの体験で入会金無料
まとめ:料金は決して安くないが本格的に学びたい方におすすめ
まとめると、クレファスはこんな方におすすめです。
- レゴブロックが大好き
- 本格的にロボット・プログラミングを学びたい
- 将来、工業高校や大学の工学部に進学したい
- プログラミングスキルだけでなくプレゼンテーション力も身につけたい
クレファスは、2003年創業の老舗ロボット教室。ロボコンの世界大会に出場する受講生も多いほど、本格的な内容が学べるのが魅力です。
教材には、レゴプログラミングを使用しているため、お子さんが興味を持って学べるのも嬉しいポイント。
興味がある方は、お子さんを無料体験に連れて行ってみてはいかがでしょうか。無理な勧誘はないので、お子さんに合うかどうか見極めるためにも、実際に足を運んでみることをおすすめします。
こちらからの体験で入会金無料
体験授業 | 無料 |
対象 | 年長〜小学2年生 小学3年生〜高校3年生 |
コース・学習内容 | 1.Kicksジュニアエリート(ベーシック・スタンダード・アドバンス) 2.crefusコース(ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・M2・M3・SS1・SS2・SS3) |
入会金 | 16,500円 |
月謝例 | ■Kicksジュニアエリート 月額12,100円(年42回・50分/回) ■crefusコース 月額17,600円〜(年42回・90分/回) ※教室によって異なる |
オンライン | 可能 |
公式HP | https://crefus.com/ |
北海道 | 北海道(琴似校|札幌本校) |
東北 | 宮城(仙台校) 福島(中央台校) |
関東 | 茨城(つくば学園の森校|つくば竹園校|日立駅前校|水戸駅前校|守谷駅前校|ひたちなか校) 群馬(高崎校) 埼玉(南浦和校|所沢校|ふじみ野校|さいたま新都心校) 千葉(津田沼校|柏校) 東京(調布校|成増校|西荻窪校|八王子校|池袋校|巣鴨校|三軒茶屋校|恵比寿校|芝浦校|お茶の水校|豊洲校|二子玉川校|田園調布校|練馬校|大泉学園校|大島校) 神奈川(新百合ヶ丘校|青葉台校|武蔵小杉校|上大岡校|茅ヶ崎校|あざみ野校|戸塚校|横浜港北校) |
中部 | 新潟(長岡校|西新潟校|新潟校) 富山(富山) 静岡(浜松西校) 愛知(新瑞校|八事校|本山校|名駅校|知立南校|一宮校|御器所校|アピタ長久手校|リーフウォーク稲沢校|徳重校) |
近畿 | 大阪(野田阪神校) 兵庫(宝塚校) 奈良(西奈良アカデミー学園前校) |
中国・四国 | 岡山(北長瀬校|富井校) 広島(呉校|広島校|広島皆実校|広島駅前校|中野ルンビニ校) 山口(下関シーモール校) 徳島(徳島校) |
九州 | 福岡(小倉校|折尾校|久留米校) 佐賀(モラージュ佐賀校) 熊本(熊本校) 大分(大分サンリブ明野校|大分校|中津校|別府校) 宮崎(日向校) 鹿児島(センテラス天文館校) 沖縄(中部校|サンエーつかざんシティ校|那覇校) |